本文へ

 

眼瞼下垂症

 眼瞼下垂症とは、目を開いたときに上まぶたが正常な位置より下がる(下垂する)病気のことです。上まぶたの下垂が軽度な場合は、美容上の問題以外で特に症状が現れることはありません。しかし、重度なケースでは垂れ下がった上まぶたが視野の一部にかかり上方向のものが見えにくくなるため、目の疲れや肩こり、頭痛などさまざまな症状を引き起こします。
眼瞼下垂症には、大きく分けると“生まれつきのもの”と“生まれた後に発症するもの”があります。“生まれつきのもの”は、上まぶたを上げるために必要な上眼瞼挙筋などの筋肉や、筋肉を動かすために必要な動眼神経に生まれつき異常があることによって引き起こされます。一方、“生まれた後に発症するもの”は、加齢によって上眼瞼挙筋そのものが衰えたり、上眼瞼挙筋とまぶたをつなぐ腱膜が緩んだり、あるいは上まぶたの皮膚がたるんだりすることが主な原因です。しかし、なかには筋を動かすための脳や神経に異常をきたす脳梗塞・脳動脈瘤・脳腫瘍・重症筋無力症などの病気や外傷が原因になっていることも少なくありません。また、若い世代でも長期間にわたってコンタクトレンズ(特にハードコンタクトレンズ)の使用を続けていると、挙筋を支える腱膜などに慢性的な刺激が加わって緩みが生じ眼瞼下垂症を発症するケースもあります。しかし、いずれの原因であっても何らかの自覚症状がある眼瞼下垂症は治療の必要があり、下垂した上まぶたを本来の位置に戻す手術などが行われます。

漢方と鍼灸

 上眼瞼挙筋や動眼神経に異常がないか気功で気の流れをみていきます。そして臓腑経絡に落とし込んで漢方をお出しします。鍼灸治療も同じ方法です。最近のご相談例でも、漢方で良くなった方がいます。大事なことは眼瞼下垂症の原因が外傷、ストレスなのか上記のような重大な病気なのかを判別することです。