本文へ

漢方の不二薬局

不二とは初代藤巻洋一が開設するにあたってつけた店名です。
不二とは二つとないという意味。特色のある、何処に行っても満足できなかった方の最後の砦を目指していきます。

料金表

初回

「伝統漢方」で治療します。
伝統的な漢方治療では、標本治療法という治療法を行います。
伝統的な漢方治療では、標治部(複数の場合もある)と本治部を同時に治療「標本治療法」し、改善の確立を高めます。


ご相談料 4,000円(税込)

※お薬を購入の方は無料です。

漢方薬
煎じ薬、エキス剤等がありますが、効かせるためにどれを飲んだらいいかご説明いたします。当薬局はいきなり1ヶ月分は出しません。初回、ご来店できる方及び遠方の方も14日分で様子を見て頂き、問題なければ次回から30日分をお出しいたします。
・煎じ薬 450円/日〜(税込)
・エキス剤【粉末】450円/日〜(税込)

急性病の場合(3~7日分)
問診(約10分)
+漢方薬の選択調合
+食養生食品の選択 養生説明(~10分 )

慢性病の場合(14~30日分)
望聞問切(~60分)
+漢方薬の選択調合
+食養生食品の選択 養生説明(~20分)

【お得な情報】

※漢方薬、食養生食品を2万円以上ご購入し、1週間以内に鍼灸回数券をお求めの場合、回数券代を半額とさせていただきます(添付分は付きません)。

ご予約方法と治療の流れ

不二薬局は予約制です。

不調やお悩みがありましたら、まずはご相談ください。

当院は問診をとても重視しております。しっかりとお話をお聞きしたいので、充分に時間をみてご予約下さい。

1. ご予約

お電話でのご予約

TEL: 03-3300-0455

日曜日・月曜日定休日
平日10:00〜19:00


メールでのご予約

2. 【ご来店】ご相談・問診・糸練功(シレンコウ、医療気功)

当店はカウンセリングに力を入れています。患者様の悩み、生活習慣を知ることは治療において重要と考え、施術の参考にし ています。

聞 診・問診

聞診・問診(四診…望・聞・問・切)をしてから治療に移ります。

顔 診

顔の色、艶、シミ、ホクロ、吹き出物の出る場所によって異常を察知します。

舌 診

舌の裏、表を観ると色々な事がわかります。

脈診

脈診

診察や治療に大いに役立ちます。

指練功

糸練功

自律神経・更年期障害・認知症・チックなどの気を見ているところです。

井穴診

指の動き、痛み等を診ます。

爪甲診

爪の色、艶、形、厚み、脆さを診ます。

尺膚診

皮膚の緊張度合、発汗、キメの細かさ等を診ます。

糸練功(シレンコウ、医療気功)

糸練功(シレンコウ、医療気功)は、問診や望診と同じく東洋医学の証(東洋医学上、どの治療法、どの漢方薬が合うか)を決めるための技術です。診断とは異なります。(西洋医学的診断も東洋医学の証を決定する一つの情報となります)。

問診データーを元に、患者さんの病態を糸練功で診て、漢方薬を選択し患者さん一人一人に合わせた適量を調べます。

3. 漢方薬の処方

漢方薬,処方

漢方薬の処方や飲み方をお伝えします。

取扱い商品

  • 自然療法協会
  • E&C
  • ラピー
  • JPS製薬
  • イスクラ
  • 内田和漢薬
  • 高砂薬業
  • コタロー漢方
  • 日水製薬
  • 明治薬品
  • 三和
  • 救心製薬

4. 今後のアドバイス

お客様の生活で本人の気づかない悪しき生活習慣を一緒に見直 していきます。特に食養生は大切ですので時間を割いてお伝えいたします。