脂肪肝
脂肪肝とは、脂質の1つである中性脂肪が肝臓内に多く蓄積する状態です。アルコール性の脂肪肝はお酒の飲みすぎによって生じます。一方、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の場合、肥満やメタボリックシンドロームなどを原因として生じることが一般的です。NAFLDはさらに、進行しない非アルコール性脂肪肝(NAFL)と進行する非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)に2分化されます。80~90%は非アルコール性脂肪肝であり、それ以上進行しないことが一般的です。一方、残りの10〜20%は非アルコール性脂肪性肝炎であり、徐々に進行し脂肪肝炎や肝硬変などに発展することもあります。脂肪肝は無症状のまま経過し、健康診断などで初めて指摘されることもあります。脂肪肝を放置すると、肝炎から肝硬変、肝がんなどへと進行することもあります。このことから脂肪肝は重篤な病気の前段階の状態といえます。そのほか、やせ過ぎ、薬剤、遺伝性代謝疾患、妊娠といった特殊な原因によって脂肪肝が生じることもあります。脂肪肝は、明らかな自覚症状が現れにくい状態です。脂肪肝が進行して初めて食欲不振やだるさ、右上腹部の鈍痛などの自覚症状が現れるようになります。脂肪肝の状態が進行すると、その後に肝炎や肝硬変、肝がんなどの病気を発症することもあります。これらの病気が悪化するとむくみや黄疸、腹水といった症状が出現します。また、肝臓への血の流れが滞とどこおるようになると、破裂すると大量出血をきたす食道静脈瘤を形成する場合もあります。このように、脂肪肝は進行すると重篤な症状が現れる可能性がある状態です。無症状であっても、健康診断などで指摘されたときには放置せず治療を受けましょう。
漢方と鍼灸
中性脂肪を減らす食事、アルコールを減らさないといけません。また肝臓の機能を高める方法、肝炎があれば炎症を止めなくてなりません。肝炎が出てくる前兆として目の周りが痙攣を起こしやすくなる、手掌の赤身、紅斑、足がつりやすくなるなどです。血液検査ではまだ異常が出ない頃ですから気が付きませんね。肝臓のイメージはレバーです。鳥や豚、牛のレバーは新鮮でないと食べれません。レバーの中には新鮮な血液が溜まっています。血が消耗していたり汚い血が溜まっていれば良い働きが出来ませんし食べても美味しくありません。人間の肝臓も同じです。お血を改善し血虚なら増やさないといけません。脂肪肝は漢方と食養生で改善しやすい分野ですのでご相談ください。肝臓から経絡に落とし込んで漢方、食養生、ツボを見つけて治療いたします。