本文へ

 

耳の閉塞感

 耳閉塞感は感性のある人間にとって不安な症状であり、著明な時には耐え難い苦痛となりえます。耳閉塞感は耳管狭窄症が主な原因とみなされていた時代もありましたが、外耳・中耳・耳管・後迷路のどの部位でも生じます。低音障害型感音難聴、突発性難聴、メニエール病、外リンパ瘻、音響外傷などの内耳疾患は見落とせません。耳管開放症は著明な耳閉塞感を伴うことが多く、急性中耳炎、急性乳突蜂巣炎の回復期に症状が生じることがあります。耳閉塞感を伴う鼓膜内陥症・感音難聴に耳管開放症が隠匿していることがよくあり、一症状・一疾患という観点ではとらえられない症状です。

 閉塞と言っても症状は様々で、耳の詰まった感じ、膜の張った感じ、耳の中へ水の入った感じ、新幹線でトンネルに入った感じ、飛行機で下降時詰まった感じ、高速エレベーターに乗った感じ、耳の中が膨らんだ感じ、水に潜った感じ、ボーとした感じ、なべを頭からかぶった感じなど突然、徐々に、常に、時折、決まった時間帯に発生します。

 原因となる疾患・症状を部位別にまとめると外耳では耳垢栓塞、異物、湿疹、真菌症、外耳道腫瘍、耳管では耳管狭窄症、耳管開放症、耳管閉鎖障害、軟性耳管、中耳では、鼓膜内陥症、滲出性中耳炎、急性中耳炎、急性乳突蜂巣炎、航空性中耳炎、気圧性外傷、慢性中耳炎、内耳では低音障害型感音難聴、メニエール病、突発性難聴、外リンパ瘻、音響外傷、進行性感音難聴、後迷路では聴神経性腫瘍、鑑別が必要な筋性耳鳴、聴覚過敏症、顎関節症の異常など多岐にわたります。

漢方と鍼灸

 原因となっている疾患を考慮しつつ、風毒塊、気血水、臓腑弁証、八綱弁証など東洋医学のものさしを使います。閉塞している箇所を見つけ、臓腑経絡に落とし込んで漢方をお出しします。気のつまりが多いので発散させる漢方を良く使います。またこれという食材を個別にお伝えします。鍼灸も同じやり方で究極のツボを見つけ治療していきます。