本文へ

 

腰痛

 腰(脊柱)に由来するものは、先天異常側弯症腰椎分離症など主に成長に伴っておこるもの、変形性脊椎症椎間板ヘルニア脊柱管狭窄症、変性すべり症など主に加齢により生ずるもの、腰椎骨折脱臼などの外傷カリエス化膿性脊椎炎などの感染や炎症によるもの、転移癌などの腫瘍によるものなどがあります。また腰以外に由来するものは、解離性大動脈瘤などの血管の病気、尿管結石などの泌尿器の病気、子宮筋腫や子宮内膜症などの婦人科の病気、胆嚢炎や十二指腸潰瘍などの消化器の病気、変形性股関節症などの腰以外の整形外科の病気によるものがあります。加えて身体表現性障害統合失調などの精神疾患精神的なストレスによる心理的な原因による場合もあります。診断はいろいろな原因があり、また病態により治療法が異なるため、正確な診断が重要です。必要に応じてX線(レントゲン)検査、MRI検査、骨シンチ、筋電図検査、血液・尿検査などを行います。特に安静にしていても痛みが軽くならない、しだいに悪化する、発熱している、下肢がしびれたり力が入らない、尿漏れがするなどの症状を伴っている場合は、放置したり自分で管理することは禁物です。予防と治療は、内服薬、ブロック注射療法、コルセットなどの装具療法、牽引などの理学療法、運動器リハビリテーション、手術治療があります。腰痛で日常生活が制限されてしまうと体力が低下し、腰を支える筋力も衰え、また精神的にも落ち込むために、さらに腰痛がおきやすくなります。悪循環を断ち切るためには、中腰にならないなど日常的姿勢に注意し、また腰の支持性を高めるための運動や体操を継続されるとよいでしょう。

漢方と鍼灸

 腰痛の原因は様々、胃が疲れていても腰痛が出ることもあります。まずは問診で原因を把握することが大事です。また痛みの箇所から経絡に落とし込んで把握することもできます。腰痛の箇所から、ストレスの箇所から、各疾患の反応穴から最適な漢方食養生サプリツボなどを選択し治療していきます。寝ぬ前の全身のストレッチも有効です。