高プロラクチン血症
脳下垂体のホルモンバランスが崩れて、妊娠中や授乳期でないのにプロラクチン(乳汁分泌ホルモン)が多量に分泌されるホルモンの異常です。プロラクチンが高くなる原因にプロラクチン下垂体腺腫、甲状腺機能低下症や薬剤性によるものが多いです。またストレスがかかったりすると高プロラクチン血症になることがあります。妊娠中・授乳期ではない時であれば、正常値は約15ng/mL 以下とされています。
プロラクチン(乳汁分泌ホルモン)について
プロラクチン(乳汁分泌ホルモン)は、授乳中に高くなるホルモンです。プロラクチン(乳汁分泌ホルモン)が高いと、卵胞刺激ホルモン(FSH)、黄体形成ホルモン(LH)の分泌が抑えられ、排卵が抑制されます。ですから、授乳中に生理の周期が不順なのは、プロラクチンの影響なので心配ありません。授乳で体力を使うので、自然と体は妊娠しないようにできています。妊娠期・授乳期だけでなく、夜間、食後、排卵期周辺で血中のPRLは高くなります。
高プロラクチン血症による症状
・妊娠していないのに母乳が出る
・月経異常(黄体機能不全、無月経)、不妊
・男性では性欲低下
・頭痛や視野障害
西洋医学での治療
・カバサール、パーロデル、テルロンなどの薬
・薬剤性で高プロラクチン血症になっている場合、その薬剤の減量または中止
・脳下垂体腫瘍の場合は外科的手術
漢方と鍼灸
お血の改善を考えていきます。自律神経、プロラクチン、女性ホルモン、各症状部位、甲状腺ホルモンの反応穴から漢方、食養生、ツボを選択し、治療していきます。