レビー小体型認知症・前頭側頭型認知症
レビー小体型認知症
レビー小体という神経細胞にできる特殊なたんぱく質が脳にたまり、神経細胞を破壊することで発症します。特殊なたんぱく質が脳にたまる原因は、いまだ解明されていません。
レビー小体型認知症では手足の震え、身体のこわばり、歩行障害等があり、転倒しやすくなるため注意が必要です。また幻視、うつ症状、睡眠時の異常行動なども見られます。記憶力や判断力といった認知機能の障害は変動しやすく、頭がはっきりしている時とぼーっとしている時を繰り返しながら進行します。気分や態度、行動がころころ変わるのもレビー小体型認知症の特徴です。
前頭側頭型認知症
脳の前頭葉や側頭葉が委縮して起こる認知症です。50~60歳代に発症しやすく、多くは10年以上かけてゆっくりと症状が進行していきます。今のところ分かっている原因としては、脳にピック球という異常構造物がたまって発症するケースと、TDP-43というたんぱく質がたまって発症するケースがあります。しかし、なぜたまるのかはいまだ分かっていません。
特徴として、性格が極端に変わる、万引きや悪ふざけなどの反社会的な行動が増える、柔軟な思考ができない、身だしなみが無頓着になるなど衛生面の管理ができない等の症状が現われます。
また周りの状況に関係なく、同じパターンの言動や行動を繰り返す、時間に固執してスケジュールどおりに行動しないと気がすまない、という特徴もあります。症状が進行するにつれて次第に物の名前が分からなくなり、言葉が出なくなっていきます。
漢方と鍼灸
タンパク質の変性と蓄積が起こる原因はまだ解明されていません。タンパク質の変性を止めること、蓄積したものを溶かすまたは流すことがポイントになってきます。
脳の異常の反応、睡眠状態などを考慮し、自律神経・睡眠・脳の異常な波長・海馬の反応穴などから最適な漢方、食養生やサプリ、ツボを選択して改善していきます。