本文へ

 

admin@fuji-kampo

帰耆建中湯

〔成分・分量〕

当帰 3-4、桂皮 3-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合2-4)、大棗 3-4、芍薬 5-6、甘草 2-3、黄耆 2-4、膠飴 20(膠飴はなくても可)

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕

体力虚弱で、疲労しやすいものの次の諸症:
虚弱体質、病後・術後の衰弱、ねあせ、湿疹・皮膚炎、化膿性皮膚疾患

桂枝芍薬知母湯

〔成分・分量〕

桂皮 3-4、芍薬 3-4、甘草 1.5-2、麻黄 2-3、生姜 1-2(ヒネショウガを使用する場合 3-5)、白朮 4-5(蒼朮も可)、知母 2-4、防風 3-4、加工ブシ 0.3-1

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕

体力虚弱で、皮膚が乾燥し、四肢あるいは諸関節のはれが慢性に経過して、痛むものの次の諸症:
関節のはれや痛み、関節炎、神経痛

桂枝加竜骨牡蛎湯

〔成分・分量〕

桂皮 3-4、芍薬 3-4、大棗 3-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使
用する場合 3-4)、甘草 2、竜骨 3、牡蛎 3

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕

体力中等度以下で、疲れやすく、神経過敏で、興奮しやすいものの次の諸症:
神経質、不眠症、小児夜泣き、夜尿症、眼精疲労、神経症

桂枝加苓朮附湯

〔成分・分量〕

桂皮 3-4、芍薬 3-4、大棗 3-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 3-4)、甘草 2、蒼朮 3-4(白朮も可)、加工ブシ 0.5-1、茯苓 4

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕

体力虚弱で、手足が冷えてこわばり、尿量が少なく、ときに動悸、めまい、筋肉のぴくつきがあるものの次の諸症:
関節痛、神経痛

桂枝加朮附湯

〔成分・分量〕

桂皮 3-4、芍薬 3-4、大棗 3-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使
用する場合 3-4)、甘草 2、蒼朮 3-4(白朮も可)、加工ブシ 0.5-1

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕

体力虚弱で、汗が出、手足が冷えてこわばり、ときに尿量が少ないものの次の諸症:
関節痛、神経痛

桂枝加芍薬大黄湯

〔成分・分量〕

桂皮 3-4、芍薬 4-6、大棗 3-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使
用する場合 3-4)、甘草 2、大黄 1-2

〔用法・用量〕

〔効能・効果に関連する注意〕

体力中等度以下で、腹部膨満感、腹痛があり、便秘するものの次の諸症:便秘、しぶり腹注)
《備考》 注)しぶり腹とは、残便感があり、くり返し腹痛を伴う便意を催すもののことである。

桂枝加芍薬生姜人参湯

〔成分・分量〕

桂皮 2.4-4、大棗 2.4-4、芍薬 3.2-6、生姜 1-2(ヒネショウガを使用する場合 4-5.5)、甘草 1.6-2、人参 2.4-4.5

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕

体力虚弱なものの次の諸症:みぞおちのつかえ、腹痛、手足の痛み

桂枝加芍薬湯

〔成分・分量〕

桂皮 3-4、芍薬 6、大棗 3-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 3-4)、甘草 2

〔用法・用量〕

〔効能・効果に関連する注意〕

体力中等度以下で、腹部膨満感のあるものの次の諸症:
しぶり腹注)、腹痛、下痢、便秘
《備考》 注)しぶり腹とは、残便感があり、くり返し腹痛を伴う便意を催すもののことである。

黄耆桂枝五物湯

〔成分・分量〕

黄耆 3、芍薬 3、桂皮 3、生姜 1.5-2(ヒネショウガを使用する
場合 5-6)、大棗 3-4

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕

体力中等度以下のものの次の諸症:
身体や四肢のしびれ、顔面・口腔内のしびれ、湿疹・皮膚炎

桂枝加黄耆湯

〔成分・分量〕

桂皮 3-4、芍薬 3-4、大棗 3-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 3-4)、甘草 2、黄耆 2-3

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕

体力虚弱なものの次の諸症:ねあせ、あせも、湿疹・皮膚炎