升麻葛根湯
〔成分・分量〕
葛根 5-6、升麻 1-3、生姜 0.5-1(ヒネショウガを使用する場合2-3)、芍薬 3、甘草 1.5-3
〔用法・用量〕
湯
〔効能・効果〕
体力中等度で、頭痛、発熱、悪寒などがあるものの次の諸症:感冒の初期、湿疹・皮膚炎
〒182-0005 東京都調布市東つつじヶ丘2-10-3
定休日:月曜 / 営業時間:10時~18時(土日祝10時~17時)
〔成分・分量〕
葛根 5-6、升麻 1-3、生姜 0.5-1(ヒネショウガを使用する場合2-3)、芍薬 3、甘草 1.5-3
〔用法・用量〕
湯
〔効能・効果〕
体力中等度で、頭痛、発熱、悪寒などがあるものの次の諸症:感冒の初期、湿疹・皮膚炎
〔成分・分量〕
当帰 3、知母 1-2、地黄 3、胡麻 1-1.5、石膏 3-5、蝉退 1-1.5、防風 2、苦参 1-1.5、蒼朮 2-3(白朮も可)、荊芥 1-2、木通 2-5、甘草 1-1.5、牛蒡子 2
〔用法・用量〕
湯
〔効能・効果〕
体力中等度以上の人の皮膚疾患で、かゆみが強くて分泌物が多く、ときに局所の熱感があるものの次の諸症:湿疹・皮膚炎、じんましん、水虫、あせも
〔成分・分量〕
半夏 5-8、ヒネショウガ 5-8(生姜を用いる場合 1.5-3)、茯苓3-8
〔用法・用量〕
湯
〔効能・効果〕
体力に関わらず使用でき、悪心があり、ときに嘔吐するものの次の諸症:つわり、嘔吐、悪心、胃炎
〔成分・分量〕
烏梅 2、山椒 2、檳榔子 2、枳実 2、木香 2、縮砂 2、香附子 2、桂皮 2、川楝子 2、厚朴 2、甘草 2、乾姜 2
〔用法・用量〕
湯
〔効能・効果〕
回虫の駆除
《備考》 注)体力に関わらず、使用できる。
〔成分・分量〕
麻黄 3、芍薬 3、乾姜 2-3、甘草 2-3、桂皮 3、細辛 2-3、五味子2-3、半夏 6-8、石膏 2-5
〔用法・用量〕
湯
〔効能・効果〕
体力中等度で、うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出て、のどの渇きがあるものの次の諸症:気管支炎、気管支ぜんそく、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒
〔成分・分量〕
麻黄 2-4、芍薬 2-3、乾姜 2-3、甘草 2-3、桂皮 2-3、細辛 2-3、五味子 1.5-3、半夏 3-6、杏仁 4、石膏 5-10
〔用法・用量〕
湯
〔効能・効果〕
体力中等度で、せきが出て、のどの渇きがあるものの次の諸症:気管支ぜんそく、小児ぜんそく、せき
〔成分・分量〕
麻黄 2-3.5、芍薬 2-3.5、乾姜 2-3.5、甘草 2-3.5、桂皮 2-3.5、細辛 2-3.5、五味子 1-3、半夏 3-8
〔用法・用量〕
湯
〔効能・効果〕
体力中等度又はやや虚弱で、うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎、気管支ぜんそく、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症
〔成分・分量〕
大黄 2-4、枳実 2-4、厚朴 2-3
〔用法・用量〕
湯
〔効能・効果〕
比較的体力があり、腹部が張って膨満し、ときに発熱するものの次の症状:便秘
〔成分・分量〕
柴胡 6-7、半夏 5-6、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合3-4)、人参 3、黄芩 3、甘草 2、海人草 3、麦門冬 3
〔用法・用量〕
湯
〔効能・効果〕
体力中等度で、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて苦しく、食欲不振や口の苦味があり、舌に白苔がつくものの次の症状:回虫の駆除
〔成分・分量〕
柴胡 7、半夏 5、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 4)、黄芩 3、大棗 3、人参 3、甘草 2、桔梗 3、石膏 10
〔用法・用量〕
湯
〔効能・効果〕
比較的体力があり、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて苦しく、食欲不振や口の苦味があり、舌に白苔がつき、のどがはれて痛むものの次の諸症:のどの痛み、扁桃炎、扁桃周囲炎