清肌安蛔湯
〔成分・分量〕
柴胡 6-7、半夏 5-6、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合3-4)、人参 3、黄芩 3、甘草 2、海人草 3、麦門冬 3
〔用法・用量〕
湯
〔効能・効果〕
体力中等度で、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて苦しく、食欲不振や口の苦味があり、舌に白苔がつくものの次の症状:回虫の駆除
〒182-0005 東京都調布市東つつじヶ丘2-10-3
定休日:月曜 / 営業時間:10時~18時(土日祝10時~17時)
〔成分・分量〕
柴胡 6-7、半夏 5-6、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合3-4)、人参 3、黄芩 3、甘草 2、海人草 3、麦門冬 3
〔用法・用量〕
湯
〔効能・効果〕
体力中等度で、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて苦しく、食欲不振や口の苦味があり、舌に白苔がつくものの次の症状:回虫の駆除
〔成分・分量〕
柴胡 7、半夏 5、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 4)、黄芩 3、大棗 3、人参 3、甘草 2、桔梗 3、石膏 10
〔用法・用量〕
湯
〔効能・効果〕
比較的体力があり、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて苦しく、食欲不振や口の苦味があり、舌に白苔がつき、のどがはれて痛むものの次の諸症:のどの痛み、扁桃炎、扁桃周囲炎
〔成分・分量〕
柴胡 5、半夏 5、黄芩 3、人参 3、大棗 3、香附子 4、蘇葉 1.5-3、甘草 1.5、陳皮 2、生姜 1
〔用法・用量〕
湯
〔効能・効果〕
体力中等度で、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて苦しく、やや神経質で気鬱傾向を認めるものの次の諸症:耳鳴り、耳閉感
[お休み]
2月9日(日)・10(月)・11日(火)
2月23日(日)・24日(月)
[営業時間]
2月3日(月)
2月17日(月)
※営業時間:10時から15時まで
ご予約: 03-3300-0455 までお電話ください。
どうか皆様も、手袋とマフラーで暖かくしてお過ごしください。
〔成分・分量〕
柴胡 5-8、半夏 5-8、黄芩 3、大棗 3、人参 2-3、甘草 1.5-3、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 3-4)、栝楼仁 3、黄連1-1.5
〔用法・用量〕
湯
〔効能・効果〕
体力中等度以上で、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて苦しく、食欲不振で口が苦く、舌に白苔がつき、強いせきが出てたんが切れにくく、ときに胸痛があるものの次の諸症:せき、胸痛、気管支炎
〔成分・分量〕
柴胡 5-8、半夏 3.5-8、生姜 1-2(ヒネショウガを使用する場合3-4)、黄芩 2.5-3、大棗 2.5-3、人参 2.5-3、甘草 1-3
〔用法・用量〕
湯
〔効能・効果〕
体力中等度で、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて苦しく、食欲不振や口の苦味があり、舌に白苔がつくものの次の諸症:食欲不振、はきけ、胃炎、胃痛、胃腸虚弱、疲労感、かぜの後期の諸症状
〔成分・分量〕
当帰 4、桂皮 3-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 4)、大棗 3-4、芍薬 5-7.5、甘草 2-2.5、膠飴 20(膠飴はなくても可)
〔用法・用量〕
湯
〔効能・効果〕
体力虚弱で、疲労しやすく血色のすぐれないものの次の諸症:月経痛、月経困難症、月経不順、腹痛、下腹部痛、腰痛、痔、脱肛の痛み、病後・術後の体力低下
〔成分・分量〕
桂皮 3-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 3-4)、大棗 3-4、芍薬 6、甘草 2-3、膠飴 20(マルツエキス、滋養糖可、水飴の場合 40)
〔用法・用量〕
湯
〔効能・効果〕
体力虚弱で、疲労しやすく腹痛があり、血色がすぐれず、ときに動悸、手足のほてり、冷え、ねあせ、鼻血、頻尿および多尿などを伴うものの次の諸症:小児虚弱体質、疲労倦怠、慢性胃腸炎、腹痛、神経質、小児夜尿症、夜泣き
〔成分・分量〕
白礬(明礬)2、甘草 2、黄連 2、黄柏 2、紅花 2
〔用法・用量〕
各生薬を混合後、水 300mL を加え煎じて 200mL とする。洗眼又は温湿布する。
〔効能・効果〕
ものもらい、ただれ目、はやり目
〔成分・分量〕
当帰 3-4、熟地黄・乾地黄 各 3-4(又は地黄 6)、麻子仁 2、桃仁 2、杏仁 2、枳実 0.5-2、黄芩 2、厚朴 2、大黄 1-3、甘草 1-1.5
〔用法・用量〕
(1)散:1 回 2-3g 1 日 3 回
(2)湯:上記量を 1 日量
〔効能・効果〕
体力中等度又はやや虚弱で、ときに皮膚乾燥などがあるものの次の症状:便秘