本文へ

 

admin@fuji-kampo

十味敗毒湯

〔成分・分量〕
柴胡 2.5-3.5、桜皮(樸樕)2.5-3.5、桔梗 2.5-3.5、川芎 2.5-3.5、茯苓 2.5-4、独活 1.5-3、防風 1.5-3.5、甘草 1-2、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 3)、荊芥 1-2、連翹 2-3 (連翹のない場合も可)

〔用法・用量〕
(1)散:1 回 1.5-2g 1 日 3 回
(2)湯

〔効能・効果〕
体力中等度なものの皮膚疾患で、発赤があり、ときに化膿するものの次の諸症:化膿性皮膚疾患・急性皮膚疾患の初期、じんましん、湿疹・皮膚炎、水虫

十全大補湯

〔成分・分量〕
人参 2.5-3、黄耆 2.5-3、白朮 3-4(蒼朮も可)、茯苓 3-4、当帰3-4、芍薬 3、地黄 3-4、川芎 3、桂皮 3、甘草 1-2

〔用法・用量〕
湯(原則として)

〔効能・効果〕
体力虚弱なものの次の諸症:病後・術後の体力低下、疲労倦怠、食欲不振、ねあせ、手足の冷え、貧血

蛇床子湯

〔成分・分量〕
蛇床子 10、当帰 10、威霊仙 10、苦参 10

〔用法・用量〕
水 1,000mL を加えて濃縮し 700mL とし外用する。

〔効能・効果〕
ただれ、かゆみ、たむし

鷓鴣菜湯(三味鷓鴣菜湯)

〔成分・分量〕
海人草 3-5、大黄 1-1.5、甘草 1-2

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
回虫の駆除
《備考》 注)体力に関わらず、使用できる。

芍薬甘草附子湯

〔成分・分量〕
芍薬 3-10、甘草 3-8、加工ブシ 0.3-1.6

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力中等度以下で、冷えを伴うものの次の諸症:こむらがえり、筋肉のけいれん、胃痛、腹痛、腰痛、神経痛

芍薬甘草湯

〔成分・分量〕
芍薬 3-8、甘草 3-8

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力に関わらず使用でき、筋肉の急激なけいれんを伴う痛みのあるものの次の諸症:こむらがえり、筋肉のけいれん、腹痛、腰痛

炙甘草湯

〔成分・分量〕
炙甘草 3-4、生姜 0.8-1(ヒネショウガを使用する場合 3)、桂皮 3、麻子仁 3-4、大棗 3-7.5、人参 2-3、地黄 4-6、麦門冬 5-6、阿膠 2-3

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力中等度以下で、疲れやすく、ときに手足のほてりなどがあるものの次の諸症:動悸、息切れ、脈のみだれ

当帰飲子

〔成分・分量〕
当帰 5、芍薬 3、川芎 3、蒺梨子 3、防風 3、地黄 4、荊芥 1.5、黄耆 1.5、何首烏 2、甘草 1

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力中等度以下で、冷え症で、皮膚が乾燥するものの次の諸症:湿疹・皮膚炎(分泌物の少ないもの)、かゆみ

七物降下湯

〔成分・分量〕
当帰 3-5、芍薬 3-5、川芎 3-5、地黄 3-5、釣藤鈎 3-4、黄耆 2-3、黄柏 2

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力中等度以下で、顔色が悪くて疲れやすく、胃腸障害のないものの次の諸症:高血圧に伴う随伴症状(のぼせ、肩こり、耳なり、頭重)

芎帰膠艾湯

〔成分・分量〕
川芎 3、甘草 3、艾葉 3、当帰 4-4.5、芍薬 4-4.5、地黄 5-6、阿膠 3

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力中等度以下で、冷え症で、出血傾向があり胃腸障害のないものの次の諸症:痔出血、貧血、月経異常・月経過多・不正出血、皮下出血