本文へ

 

admin@fuji-kampo

参苓白朮散

〔成分・分量〕
人参 1.5-3、山薬 1.2-4、白朮 1.5-4、茯苓 1.5-4、薏苡仁 0.8-8、扁豆 1-4、蓮肉 0.8-4、桔梗 0.8-2.5、縮砂 0.8-2、甘草 0.8-2
〔用法・用量〕
(1)散:1 回 1.5-2g 1 日 3 回
(2)湯

〔効能・効果〕
体力虚弱で、胃腸が弱く、痩せて顔色が悪く、食欲がなく下痢が続く傾向があるものの次の諸症:食欲不振、慢性下痢、病後の体力低下、疲労怠消化不良、慢性胃腸炎

真武湯

〔成分・分量〕
茯苓 3-5、芍薬 3-3.6、白朮 2-3(蒼朮も可)、生姜 1(ヒネショウガを使用する場合 2-3.6)、加工ブシ 0.3-1.5

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力虚弱で、冷えがあって、疲労倦怠感があり、ときに下痢、腹痛、めまいがあるものの次の諸症:下痢、急・慢性胃腸炎、胃腸虚弱、めまい、動悸、感冒、むくみ、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ

神秘湯

〔成分・分量〕
麻黄 3-5、杏仁 4、厚朴 3、陳皮 2-3、甘草 2、柴胡 2-4、蘇葉1.5-3

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力中等度で、せき、喘鳴、息苦しさがあり、たんが少ないものの次の諸症:小児ぜんそく、気管支ぜんそく、気管支炎

参蘇飲

〔成分・分量〕
蘇葉 1-3、枳実 1-3、桔梗 2-3、陳皮 2-3、葛根 2-6、前胡 2-6、半夏 3、茯苓 3、人参 1.5-2、大棗 1.5-2、生姜 0.5-1(ヒネショウガを使用する場合 1.5-3、生姜の替わりに乾姜も可)、木香1-1.5、甘草 1-2(木香はなくても可)

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力虚弱で、胃腸が弱いものの次の諸症:感冒、せき

神仙太乙膏

〔成分・分量〕
当帰 1、桂皮 1、大黄 1、芍薬 1、地黄 1、玄参 1、白芷 1、ゴマ油 30-48、黄蝋 12-48

〔用法・用量〕
外用

〔効能・効果〕
切り傷、かゆみ、虫刺され、軽いとこずれ、やけど

秦芁防風湯

〔成分・分量〕
秦芁 2、沢瀉 2、陳皮 2、柴胡 2、防風 2、当帰 3、蒼朮 3、甘草1、黄柏 1、升麻 1、大黄 1、桃仁 3、紅花 1

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力中等度で、便秘傾向があるものの次の症状:痔核で排便痛のあるもの

秦芁羌活湯

〔成分・分量〕
秦芁 3、羌活 5、黄耆 3、防風 2、升麻 1.5、甘草 1.5、麻黄 1.5、柴胡 1.5、藁本 0.5、細辛 0.5、紅花 0.5

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力中等度なものの次の症状:かゆみのある痔疾

辛夷清肺湯

〔成分・分量〕
辛夷 2-3、知母 3、百合 3、黄芩 3、山梔子 1.5-3、麦門冬 5-6、石膏 5-6、升麻 1-1.5、枇杷葉 1-3

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力中等度以上で、濃い鼻汁が出て、ときに熱感を伴うものの次の諸症:鼻づまり、慢性鼻炎、蓄膿症(副鼻腔炎)

逍遙散(八味逍遙散)

〔成分・分量〕
当帰 3-4.5、芍薬 3-4.5、柴胡 3-4.5、白朮 3-4.5(蒼朮も可)、茯苓 3-4.5、甘草 1.5-3、生姜 0.5-1、薄荷葉 1-2.1

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力中等度以下で、肩がこり、疲れやすく精神不安などの精神神経症状、ときに便秘の傾向のあるものの次の諸症:冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症、不眠症、神経症

升麻葛根湯

〔成分・分量〕
葛根 5-6、升麻 1-3、生姜 0.5-1(ヒネショウガを使用する場合2-3)、芍薬 3、甘草 1.5-3

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力中等度で、頭痛、発熱、悪寒などがあるものの次の諸症:感冒の初期、湿疹・皮膚炎