本文へ

 

admin@fuji-kampo

苓桂味甘湯

〔成分・分量〕
茯苓 4-6、甘草 2-3、桂皮 4、五味子 2.5-3

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力中等度以下で、手足が冷えて顔が赤くなるものの次の諸症:のぼせ、動悸、からぜき、のどのふさがり感、耳のふさがり感

連珠飲

〔成分・分量〕
当帰 3-4、白朮 2-4(蒼朮も可)、川芎 3-4、甘草 2-3、芍薬 3-4、地黄 3-4、茯苓 4-6、桂皮 3-4

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力中等度又はやや虚弱で、ときにのぼせ、ふらつきがあるものの次の諸症:更年期障害、立ちくらみ、めまい、動悸、息切れ、貧血

苓桂朮甘湯

〔成分・分量〕
茯苓 4-6、白朮 2-4(蒼朮も可)、桂皮 3-4、甘草 2-3

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力中等度以下で、めまい、ふらつきがあり、ときにのぼせや動悸があるものの次の諸症:立ちくらみ、めまい、頭痛、耳鳴り、動悸、息切れ、神経症、神経過敏

苓桂甘棗湯

〔成分・分量〕
茯苓 4-8、桂皮 4、大棗 4、甘草 2-3

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力中等度以下で、のぼせや動悸があり神経がたかぶるものの次の諸症:動悸、精神不安

苓姜朮甘湯

〔成分・分量〕
茯苓 4-6、乾姜 3-4、白朮 2-3(蒼朮も可)、甘草 2

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力中等度以下で、腰から下肢に冷えと痛みがあって、尿量が多いものの次の諸症:腰痛、腰の冷え、夜尿症、神経痛

苓甘姜味辛夏仁湯

〔成分・分量〕
茯苓 1.6-4、甘草 1.2-3、半夏 2.4-5、乾姜 1.2-3(生姜 2 でも可)、杏仁 2.4-4、五味子 1.5-3、細辛 1.2-3

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力中等度又はやや虚弱で、胃腸が弱り、冷え症で薄い水様のたんが多いものの次の諸症:気管支炎、気管支ぜんそく、動悸、息切れ、むくみ

竜胆瀉肝湯

〔成分・分量〕
当帰 5、地黄 5、木通 5、黄芩 3、沢瀉 3、車前子 3、竜胆 1-1.5、山梔子 1-1.5、甘草 1-1.5

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力中等度以上で、下腹部に熱感や痛みがあるものの次の諸症:排尿痛、残尿感、尿のにごり、こしけ(おりもの)、頻尿

立効散

〔成分・分量〕
細辛 1.5-2、升麻 1.5-2、防風 2-3、甘草 1.5-2、竜胆 1-1.5

〔用法・用量〕
湯(口に含んでゆっくり飲む)

〔効能・効果〕
歯痛、抜歯後の疼痛
《備考》 注)体力に関わらず、使用できる。

六君子湯

〔成分・分量〕
人参 2-4、白朮 3-4(蒼朮も可)、茯苓 3-4、半夏 3-4、陳皮 2-4、大棗 2、甘草 1-1.5、生姜 0.5-1(ヒネショウガを使用する場合1-2)

〔用法・用量〕

〔効能・効果〕
体力中等度以下で、胃腸が弱く、食欲がなく、みぞおちがつかえ、疲れやすく、貧血性で手足が冷えやすいものの次の諸症:胃炎、胃腸虚弱、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐

六味丸(六味地黄丸)

〔成分・分量〕
地黄 5-6、4-8、山茱萸 3、3-4、山薬 3、3-4、沢瀉 3、3、茯苓3、3、牡丹皮 3、3(左側の数字は湯、右側は散)

〔用法・用量〕
(1)散:1 回 2g 1 日 3 回
(2)湯

〔効能・効果〕
体力中等度以下で、疲れやすくて尿量減少又は多尿で、ときに手足のほてり、口渇があるものの次の諸症:排尿困難、残尿感、頻尿、むくみ、かゆみ、夜尿症、しびれ