本文へ

 

admin@fuji-kampo

多発性硬化症のご相談

5年前、手の痺れを感じ病院でMRIなどの検査をしたら脱髄を起こしていて多発性硬化症と診断。
漢方を飲み始めて痺れがなくなり脱髄部分も不明瞭になり経過観察になりました。

毎年の検査結果「MRIは脱髄の跡が前回と変わらず残っていますが悪くなっていません。
症状もないようなのでまた1年後検査を受けてください」と言われたそうです。

【多発性硬化症】を詳しく>>

【脳、神経】の症状でお悩みの方>>

再生不良性貧血【ステロイド服用】のご相談

長いことステロイドを服用するも良くならない方から、頭にできたゆで卵半分くらいの大きいできものの相談。4か月ほどで、できものは消失。その後再生不良性貧血の数値がどんどん良くなりステロイドも中止することになりましたと報告を頂く。

漢方薬,処方

【再生不良性貧血】を詳しく>>

前頭側頭型認知症【ピック病】のご相談

ここ一週間くらい、新聞の文字も認識できるようになりました。視力が悪くなったときは、テレビも新聞も見ませんでしたが、このところ新聞、テレビは見ております。というご報告を頂きました。

前頭側頭型認知症のご相談】を詳しく>>

黄斑前膜(68歳)

68歳 眼科で黄斑前膜と診断。物が二重に見え視力も低下。漢方をお出しして一か月後視力が良くなったとご報告を頂く。その後見え方はあまり変化がないようですというので6か月後、検査をして頂くと黄斑前膜はなくなっていますよ、視力は0.4から0.9に上がっていましたと報告を頂く。

漢方薬,処方

【黄斑前膜】を詳しく>>

黄斑前膜のご相談(53歳)

53歳 眼科で黄斑前膜と診断。物が歪んで見える。漢方をお出しして4か月後、歪んで見えていたのが良くなってきましたと報告を頂く。

漢方薬,処方

【黄斑前膜】を詳しく>>