駆風解毒散(湯)
〔成分・分量〕
防風 3-5、牛蒡子 3、連翹 5、荊芥 1.5、羌活 1.5、甘草 1.5、桔梗 3、石膏 5-10
〔用法・用量〕
湯(本処方は熱ければ冷ましてうがいしながら少しずつゆっくり飲む)
〔効能・効果〕
体力に関わらず使用でき、のどがはれて痛むものの次の諸症:扁桃炎、扁桃周囲炎
〒182-0005 東京都調布市東つつじヶ丘2-10-3
定休日:月曜 / 営業時間:10時~18時(土日祝10時~17時)
防風 3-5、牛蒡子 3、連翹 5、荊芥 1.5、羌活 1.5、甘草 1.5、桔梗 3、石膏 5-10
湯(本処方は熱ければ冷ましてうがいしながら少しずつゆっくり飲む)
体力に関わらず使用でき、のどがはれて痛むものの次の諸症:扁桃炎、扁桃周囲炎
苦参 6-10
水 500-600mL で煮て 250-300mL とし外用する。
ただれ、あせも、かゆみ
蘇葉 3、五味子 2、大腹皮 2、烏梅 2、杏仁 2、陳皮 1-1.5、桔梗 1-1.5、麻黄 1-1.5、桑白皮 1-1.5、阿膠 1-1.5、甘草 1-1.5、紫苑 1
湯(原則として)
体力中等度以下で、気分がすぐれず、汗がなく、ときに顔がむくむものの次の諸症:せき、たん、気管支炎
連翹 2.5、桔梗 2.5、甘草 2.5、大黄 1、縮砂 1、川芎 1、訶子 1、阿仙薬 2、薄荷葉 4 (大黄のない場合も可)
(1)散:1 回 2-3g 1 日数回
(2)湯
しわがれ声、咽喉不快
《備考》 注)体力に関わらず、使用できる。
当帰 2、川芎 2、地黄 2、白朮 2(蒼朮も可)、茯苓 2、陳皮 2、烏薬 2、香附子 2、牡丹皮 2、益母草 1.5、大棗 1.5、甘草 1、乾姜 1-1.5、生姜 0.5-1.5(生姜はなくても可)、芍薬 1.5、桃仁 1.5、紅花 1.5、枳実 1.5、桂皮 1.5、牛膝 1.5、木香 1.5、延胡索 1.5
湯
体力中等度以下のものの次の諸症。ただし産後の場合は体力に関わらず使用できる。:血の道症注)、月経不順、産後の体力低下
《備考》 注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。
当帰 2-2.5、地黄 2-2.5、川芎 2-2.5、白朮 2-2.5(蒼朮も可)、茯苓 2-2.5、陳皮 2-2.5、烏薬 2-2.5、大棗 1-1.5、香附子 2-2.5、甘草 1、牡丹皮 2-2.5、益母草 1-1.5、乾姜 1-1.5、生姜 0.5-1.5(生姜はなくても可)
湯
体力中等度以下のものの次の諸症。ただし産後の場合は体力に関わらず使用できる。:月経不順、産後の神経症・体力低下
人参 3、白朮 3(蒼朮も可)、茯苓 3、酸棗仁 3、竜眼肉 3、黄耆2-3、当帰 2、遠志 1-2、柴胡 2.5-3、山梔子 2-2.5、甘草 1、木香 1、大棗 1-2、生姜 1-1.5、牡丹皮 2(牡丹皮はなくても可)
湯
体力中等度以下で、心身が疲れ、血色が悪く、ときに熱感を伴うものの次の諸症:貧血、不眠症、精神不安、神経症
人参 2-4、白朮 2-4(蒼朮も可)、茯苓 2-4、酸棗仁 2-4、竜眼肉2-4、黄耆 2-4、当帰 2、遠志 1-2、甘草 1、木香 1、大棗 1-2、生姜 1-1.5
湯
体力中等度以下で、心身が疲れ、血色が悪いものの次の諸症:貧血、不眠症、神経症、精神不安
桔梗 1-4、甘草 2-8
湯
体力に関わらず使用でき、のどがはれて痛み、ときにせきがでるものの次の諸症:
扁桃炎、扁桃周囲炎
熟地黄 2-3、乾地黄 2-2.5、麦門冬 2-3、枳実 1-2.5、甘草 2-2.5、茵蔯蒿 2-2.5、枇杷葉 2-2.5、石斛 2-2.5、黄芩 2-3、天門冬 2-3
湯
体力中等度以下のものの次の諸症:口内炎、舌の荒れや痛み、歯周炎